
どうも、タイシユウキです。
先日、iPad Airの第4世代とApple Pencilの第2世代をAppleの公式サイトでポチったんですよ。
で、やっと初期設定完了しまして!
ずっと欲しいなぁ〜Apple Pencil使ってみたいな〜、どんな使い心地なんだろうか??と気にはなっていたものの、Apple Pencilの第1世代は充電時のフォルムがエイかよ!?とツッコミたくなるようなアレだったし(アレって何だ)、かと言って第2世代が使えた唯一のモデルiPad Proは私には手の届かない値段の代物だったので、ずっと購入を躊躇っていたんですね。
そしてついに今年!!
iPad Proよりちょっと安めのモデル、iPad AirにてApple Pencilの第2世代が使えるようになったとの超朗報が!!!
流石だ!!
スゴイぞ、Appleさん!!!
いやぁ、ユーザーの求めているものがわかってるねぇ…
別に私はApple信者ってわけじゃないけど(←ここ重要)、良くも悪くもいろんな方面に迎合せず我が道を行くAppleさんのスタイルは見習いたいと思う。
たまにアレッ!?てもんをぶっ込んできちゃうのも、なんか人間味があるというか。試行錯誤してる段階でもとりあえず格好付けて世に出しちゃえ♪的な、勢いの良さ、フットワークの軽さよ。
それは私も欲しいネ。
(何の話だ)
まずは開封の儀!
それでは厳かに……開封の儀。



アップル製品の化粧箱は本当、見ると相変わらずキター!!ってなるな。
良い物は外面から既に良いのだ。だからカワイイは正義なのだ。
新しいiPadにお絵かきアプリを入れるよ
さて、Apple Pencilを試す前にお絵描き用のアプリを入れないといけないのですが、これはパソコンでも使っているものと揃えた方がクラウドで出し入れできるし、使い勝手もわかりやすいので何かと便利ですよね。
私はパソコンの方でメディバンペイントをずっと使用しております。
これはなんとフリーソフトなので、全機能が無料で使えちゃいます。
その代わり、広告はちょっとだけ出ますけどね。それ以外は本当に有料ソフトと比べても遜色ないソフトだし、パソコンでとりあえずお絵描きしたいよ〜という人にはこれが一番良いと思いますね。
お絵かきソフトの有名どころとしてはクリップスタジオやフォトショップなどもありますが、私の場合は1枚の絵にそれほど時間をかけずにザクザク描いていきたい派(じっくり描けるなら描きたい気持ちはあるけど、体力が持たない)なので、細かい機能なんかは今のところ必要無いかなぁ〜って感じです。
いろんなお絵かきソフトがありますが、今はもうほとんどのソフトにiOS版アプリが存在します。
もちろんメディバンペイントもiOS用のものが出ていますので、今回はそれを入れようと思います。
では…いざ、アプリインストールするじゃ!!と思ったら……あれ?なんか画面小さいな……()

どうやらメディバンペイントのアプリはMac用、iPad用、iPhone用ですべて別物になっているようです。
初めにインストールしたのはiPhone用だったみたい。
クソッ、騙された。orz
気を取り直して、MediBangPaint for iPadをインストール。
今度は間違いない。

それと、前のiPadで愛用していたお絵かきアプリ、 Procreateも引き続き入れておきました。

本当は前のiPadで描いた絵たちをバックアップして新しいiPadに入れたかったのですが、前のiPadが無印の第3世代でiOS10で止まってしまっていたのと、Wi-Fiの接続が悪くiCloudへのアップロードに恐ろしく時間がかかるようだったので諦めて、何も無い真っ新な状態から使うことにしました。
バックアップは一応、後でいくつかのファイルに分けてGoogleドライブにでも入れておこうかなぁと思っています。
Apple Pencil第2世代の使い心地は?
早速、試しにラクガキラクガキ〜♪

早く描いてみたくて浮かれてたのでよく覚えてないけど、Apple Pencil使う前に何か特別な設定をしなきゃいけない、とかそういうのは無かったと思います。
画面にペン先を当てたらすぐに反応してくれましたよ。
そして、第2世代なのでiPadの側面に気持ちいいくらいペタッ!と張り付きます。
この状態で充電ができるのですが、驚くほど急速に充電されます。

使わない時はこうしてコバンザメ状態にしておけば失くすこともまずないでしょう。
素晴らしい。
そして肝心の描き心地は〜??と言うと。
なんだかすごい、本当に紙に普通の筆やペンで絵を描いているような感覚。
これは………
んっ楽しいっっっ!!!!!
え、本当に楽しいなぁ。
絵を描くのってこんなに楽しかったんだなぁ…(オイ)
いや、冗談抜きで、昔、無邪気に落書き帳いっぱいにくだらないネタや漫画のネーム、プロット、思いつきの歌詞なんかを乱れ描きしていたあの頃を思い出します。
青春だ。
アナログのネタ帳たちは随分長いこと手元に残してとっておいてあったけれど、つい先日、すべてを処分し終えて過去の自分にサヨウナラしたところなんですよ。
もう古くなってしまったものは手放して、また新しいものを作って行けばいいじゃない、どんどんアイディアも出して行けばいいじゃない…と、清々しい気分で、でも昔のようにそうホイホイとネタは思いつかなくなってきてるなっていうのを実感して。
ああ…自分、歳をとったなぁ……と。
でも、今回こうして新しいiPadとApplePencilという道具たちをお迎えして、またものを生み出していく楽しみっていうものが復活しそうでワクワクします。
ちなみに、前の無印iPadでは100均の短くて太い普通のスマホ用タッチペンを使って絵を描いていました。
スマホ用タッチペンで描いていた時はペン先以外に手が触れるとそっちも反応してしまうのでなるべく手を着かないようにデッサンでもするかの如く気を使って描いていましたし、ペン先も太いので描けるタッチが固定されてしまって正直けっこう疲れる作業でした。
ApplePencilではそのストレスが全然無いです。
ペン先以外の場所に手が触れてもペン先の方が優先されて反応してくれるので手を置いても大丈夫だし、ペン先は先にも書きましたが、本当に紙に普通のペンで描いているかのようになめらか。
筆圧もよく感知してくれますし。強弱が思う通りに付いてくれるので線のタッチも表情豊かになります。
iPad AirとApplePencilは絵描き必携の最強ツールだ!
いやぁ、なんか途中で色々語っちゃった気もしないでもないけど、本当にいい買い物をしました。
今回少し奮発してストレージ256GBのモデルを買ったんっだけど、それでもApplePencilと合わせて10万円ちょいですよ!?
安くね???
そろそろメインで使ってるMacBook Proもスペック的に限界が来ているので、近いうちに買い替える予定です。
買ったらまたここにレビューっぽい日記を書くかもしれないので、気の向いた時にお立ち寄りくださいね。
では、また!!!!
コメント